〜重症心身障害児そう君との日々の暮らし・福祉に関する情報を発信中!〜 YouTubeにて我が家のバリアフリー住宅や福祉機器をご紹介してます! ▶️YouTube

介護ベッドについて

目次

我が家の介護ベットについて

商品紹介

・メーカー:シーホネンス

・種類:CORE Neo(コアネオ)

・タイプ:2モーター

 

そう君が小学6年生、12歳の誕生日を過ぎた頃に購入した介護ベッド。(当時体重38kg、身長125cm)

それまでは、和室にシングルのお布団を二つ並べて私と一緒に寝ていました。お家の間取りを考えていた時は、そう君が出入りしている専用の入り口があるお部屋を寝室として考えていましたが、予定通りにはいかず和室に寝る生活になっていました。

理由は、1年前までパパが3交代制の職場で働いており、パパが帰宅しお風呂に入ると聴覚過敏や睡眠障害もあり覚醒してしまうため、浴室から離れた和室で寝るようになりました。

ベッド導入を機に、寝室で寝ようかという案が出ましたが、そう君の自閉症の特性で

・場所が変わると寝なくなることも予想される

・遊ぶ場所と寝る場所をエリア分けした方が混乱しないだろう

と言うことで和室にベッドを置くことに・・・。

設置場所に関しても、神崎工務店さんから自閉症のそう君の特性も踏まえた的確なアドバイスをいただきました。

和室にベッドを置くことのへの不安点

和室の広さは4.5畳、和室は和紙の畳。

和室にベッドを設置することに決定したものの、バギーやリフトで畳が傷つくんじゃないかと心配していたんですが、福祉機器導入の際お世話になった福岡県の神崎工務店さんから「バギーを直線で真っ直ぐ進入させれば傷つきにくい」というアドバイスがあり、和室に設置することにしました。

株式会社 神崎工務店 福岡営業所 

〒811-1356 福岡県福岡市南区花畑1丁目20−38  

TEL:092-980-4953 FAX:092-980-6893

🔽神崎工務店のInstagramで情報発信中🏠

https://instagram.com/kanzaki.fukuoka

給付金 日常生活用具

私達が住む自治体では、介護ベッドは日常生活用具の「特殊寝台」と言う項目で補助が出ました。

各自治体で項目や給付金額も全く異なるため、購入前に自治体へお問い合わせください。

私のInstagramの方で、購入金額について詳しくご紹介していますので参考にされてください Instagramへ▶️こちらをクリック

介護ベッド購入で気をつけた点

床走行リフトとベッドを同時に購入した我が家

床走行リフトが、将来的にベッドでも使用出来るよう、ベッドの脚の高さと床走行リフトの脚の高さを購入前にメーカーさんや業者さんと事前に確認し購入。

我が家は、普通の介護ベッドではなく超低床ベッドを購入したいと言う希望があり、小学3年生の頃にはベッドを購入の話が出ていましたが、床走行リフトを購入すると決めていたため誰に相談しようもなくズルズルと購入出来ず12歳になってしまいました。

床からの抱っこが限界を迎えての購入は遅すぎました。やはり子どもが30kgを迎える前には導入を検討した方が良いように思います。我ながらよく腰が持ち堪えたなと思います。

  • 床走行リフトが使用できない介護ベッドもあるので事前に調べる必要がある。

自作の柵カバー

我が家の介護ベッドは追加でベッドの柵を2つ着けました。柵をつけた際、柵の間に手が入ってしまうので自作の柵カバーを設置。

寝返りして頭や腕が柵に当たるのを予防するために、赤ちゃんの頃から使用していたベビー布団用の敷きパット2枚を柵カバーにリメイク。

この敷きパット、サイズがちょうど良いサイズで何も裁断などせず、そのまま使用出来ました⟡

同じ柄のパットが2枚あったのでいい感じに仕上がりました𖧷

柵とカバーの間にクッションを設置する事で、頭や手など接触した際の衝撃を和らげる効果があります。

ベッドの脚型防止グッズ

 

お世話になった、神崎工務店さんが準備してくださったベッドの脚型が付かないよう保護してくれるフランスベッド製のマット。

調べてみたら、「レッグ受け座」で検索するとネットでも購入出来るようです♡(私調べ4個セットで3,000円前後するようです)

介護ベッドの感想

我が家がこの介護ベッドを選んだ理由は…

介護ベッドを選んだ理由
  1. 床走行リフトが使用できる事
  2. 見た目が木目調でオシャレだった事
  3. 価格が比較的安かった事

そう君の場合、夜中の様子をすぐ見れるようにしておきたい事、寝返りを広いスペースでさせたいという私たちの考えもあり、低床ベッドが第1希望でした。しかし、価格も高く低床と言えどそこそこ高さがある物が多く、またリフトの脚の高さとの兼ね合いもあり低床ベッドにこだわるのをやめました。

ベッドの高さにこだわらなければ選べるベッドはたくさんあり、見た目なども選べるようになりました。

また、そう君にはそこまで必要では無いモーターの数を減らすことで価格を抑えることができました。(そう君のベッドは、高さ調整と背上げ機能の2モータータイプ)

必要でないものは、付けない事で値段を抑えることができます。

そう君の寝室を動画にしました!📹

【ルームツアー】重心児を育てる夫婦の介護しやすいバリアフリー住宅/寝室編

 

また介護ベッドを選ぶ際レンタルサービスもあるみたいなので、そういったサービスを利用し、期間限定で試してみるのもいいかもしれませんね!

 

ご覧になられた方の参考になれば嬉しいです。

介護ベッド購入に関する補助について紹介したInstagramの投稿はこちらから→𖤘

介護ベッドについて紹介したInstagramの投稿はこちらから→𖤘

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ご覧になられた方の参考になれば嬉しいです!

この記事を書いた人

◌特別支援学校に通う一人息子そう君13歳
◌重症心身障がい児▸ 自閉症・全盲・ウエスト症候群
◌築10年目のバリアフリー住宅でのくらし𖤘
◌そう君ママ▸障がい児(者)ご家族のためのサークル「ケアマミ」代表
      ▸サポートブックストアkinari(きなり)店主
◌YouTube『重心っコのくらし』チャンネル(そう君パパ運営)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次