我が家で使っている福祉機器・福祉用具についてご紹介します。
-
我が家のオムツ遍歴
オムツ遍歴 先日、質問を募集した際オムツについて質問がありました。 うちの子は生まれてから今までずっとテープタイプのオムツを使用してきました。 ベビー用オムツを卒業すると種類もぐんと減り選択肢も少なくなります꜆꜄꜆ 特に肢体不自由児さんは足周り... -
障がい児の家づくり
障がい児とくらす家づくり 全国的にも情報が少ない、身体が不自由な障がい児と暮らす住まいの情報。 プライバシーの問題もあって、なかなか表立って情報が外部に出てこないんですよね。 我が家が完成したのはそう君が4歳の誕生日を迎えた1週間後でした𖤘 ... -
Kids Festa2024 展示のシャワーチェア紹介
KidsFestaに展示されていたシャワーチェア R6、4月20〜21日に東京にて開催されたキッズフェスタに参加しました。 U-18ということで、子ども向けの商品がずらりと並びさすが国内最大級の福祉機器展でした。 その中でも、なかなか実際に見ることが出来... -
クションチェアについて
クションチェアについて 今回はクッションチェアの紹介。 購入から8年ほど経ってますが、ずっとカバーを付けて使っていたのでまだまだ綺麗です。 我が家で使用中のチェアメーカー紹介 商品紹介 メーカー:株式会社 無限工房 商品名:クッションチェアα ... -
床走行リフトについて
床走行リフト 今回は我が家で使用している床走行リフトについてご紹介します。 リフト 商品紹介 メーカー:株式会社 モリトー 商品名:つるべーY6セット 吊り具 商品紹介 ・メッシュグレーのフル(頭までしっかり支えてくれるタイプ) ・サイズ(... -
介護ベッドについて
我が家の介護ベットについて 商品紹介 ・メーカー:シーホネンス ・種類:CORE Neo(コアネオ) ・タイプ:2モーター そう君が小学6年生、12歳の誕生日を過ぎた頃に購入した介護ベッド。(当時体重38kg、身長125cm) それまでは、和室にシ... -
入浴用リフトについて
我が家で使用してる入浴用リフト 入浴用リフトの導入は家を建てる時から考えていて事で、そう君の体重が30kgを超えたくらいから濡れた体での抱っこに危険を感じる様になり、昨年導入しました。 我が家はママが1人でそう君を入れる事が多かったので、遅過ぎ... -
介助台について
我が家の介助台 R4.10月に購入した介助台 <購入時、そう君は当時小学6年生の12歳・体重38kg> 商品紹介 メーカー:高田ベッド製作所 製品名:ライトベンダー(特注品) サイズ:幅700×長さ1,650×高さ700 我が家がこの介助台を選んだポイント 介助...
1